Q&A よくあるご質問
HARG療法や薄毛のお悩みについて、皆さまからいただいたご質問や発毛・育毛などの疑問にお答えします。
HARG療法についてのご不明な点や疑問、その他薄毛や抜け毛のお悩みなどメールでのご質問やお問い合わせを承っております。
プロペシア(フィナステリド)やミノキシジルでの薄毛治療を試みたのですが、副作用により断念しました。
できればこれ以上薬などの負担を受けずに頭髪を維持したいのですが、HARG(ハーグ)療法で発毛後は、ずっと生えると期待してよいのでしょうか?
発毛効果はどのくらい持続しますか?

できればこれ以上薬などの負担を受けずに頭髪を維持したいのですが、HARG(ハーグ)療法で発毛後は、ずっと生えると期待してよいのでしょうか?
発毛効果はどのくらい持続しますか?

ミノキシジルやプロペシア(フィナステリド)など、内服薬による薄毛治療は、服用している間しか効果がありません。
服用をやめれば効果は切れるので、発毛を持続させるには、いつまでも服用を続ける必要があります。
また、ミノキシジルなどの内服薬には、体毛の増加や胎児に異常をきたすなどの副作用もあり、女性への薄毛治療にはタブーとされているものもあります。
HARG(ハーグ)療法には、そういった副作用はありません。
HARG療法は、毛母細胞に直接働きかけて、毛髪の成長を促すスイッチを入れる毛髪再生医療です。
頭皮を若い状態にし、生え変わりのサイクル(毛周期)を正常化させるため、治療後も効果が長く持続します。
毛周期には休止期・成長期・退行期の3つの期間があります。
薄毛・脱毛症時には、数ヵ月~数年にもなる毛根の休止期を、HARG療法は正常の2~3ヵ月に戻します。
さらに、毛髪が成長・発毛する成長期については数ヵ月~1年の期間を2~6年まで伸ばすことが出来ます。

HARG(ハーグ)療法には、AGA(男性型脱毛症)・女性の薄毛(女性型脱毛症)・若はげ・ストレス、生活習慣による抜け毛、脱毛など様々な原因によって起こる薄毛や脱毛症状についての増毛効果が期待されています。
当院には1,500件以上の症例実績があり、HARG療法は男性の薄毛・はげのみならず、女性の薄毛に対しても大変効果的です。
男性型脱毛症の方の症例をご紹介すると、開始数ヶ月ほどで休止期毛包からの発毛による増毛効果が見られ、毛量増加、毛髪境界の拡大が確認されています。
また、女性型脱毛症の方に施術した場合にも、成長期段階の毛髪成長効果がより早い段階で確認されました。
これらの結果から、1回目治療の3週間後には効果が認められ、早い段階において発毛の実感が得られること、年齢によって効果の差はなく、性別を問わない治療であるということが証明されています。
監修医師
桜花クリニック院長 福岡 大太朗(ふくおかひろたろう)
全国のクリニックで採用されているHARG(ハーグ)療法の開発者。
当院の院長 福岡大太朗ドクターが回答を監修しています。
監修医師
桜花クリニック 院長
福岡 大太朗
(ふくおかひろたろう)

全国のクリニックで採用されているHARG(ハーグ)療法の開発者。
当院の院長 福岡大太朗ドクターが回答を監修しています。
HARG療法(ハーグ療法)の効果の他のご質問
-
HARG療法が失敗するリスクはありますか?
-
HARG療法はM字など生え際の薄毛も発毛しますか?
-
AGA治療とHARG療法で効果に違いはありますか?
-
HARG療法以外に再生医療の薄毛治療はありますか
-
HARG療法で髪の毛の本数は現在より増えますか?
-
HARG療法で効果が出なかった人もいるようですが?
-
10代の若はげでも効果がありますか?
-
ハーグの効果と持続力はどのくらい?
-
乏毛症でも発毛しますか?
-
発毛後はずっと生えたままですか?
-
遺伝の薄毛でも生えますか?
-
何回の治療で効果が出ますか?
-
HARG療法とプロペシアの併用は必要ですか?
-
瘢痕も発毛できますか?
-
抜毛症の治療はできますか?
-
どんなケースに有効ですか?
-
どんな人にも効果はありますか?