女性の薄毛は年齢によって症状や原因が異なる

若い年齢の女性の薄毛

近年では20~30代の若い女性でも薄毛に悩む方が増えてきていますが、その原因としては、時代の変化に伴う生活習慣の乱れなどの現代病によってホルモンバランスが崩れているからだと言われています。


過度なダイエットによる薄毛の進行

過度なダイエットによる薄毛

極端な食事制限などによる過度なダイエットは、髪の育成に必要な栄養の不足や、抜け毛の原因となるストレスに繋がると同時に、自立神経の交感神経が活発に働きコルチゾールというホルモンが増えることによって血行や代謝が悪くなります。
その結果、毛乳頭や毛母細胞に十分な栄養がいかなくなり、髪の毛の成長を著しく妨げてしまう事から薄毛症状が進行します。


過度なヘアケアによる頭皮の状態悪化

過度なヘアケアによる薄毛

一日に数回のシャンプーやドライヤー、ブラッシング、長時間髪の毛を結んだ状態でいることは頭皮へのストレスへ繋がり、頭皮が固くなるなどの状態になります。すると、血行不良に伴う栄養不足などを招き、結果的に髪の毛の成長を妨げてしまうケースがあります。


生活習慣の悪化によるホルモンバランスの乱れ

生活習慣の悪化による薄毛

睡眠不足や不摂生、経口避妊薬の副作用など様々な影響から、薄毛、抜け毛の主原因であるホルモンバランスの乱れを誘発します。
ホルモンの分泌は些細な身体の変化にも反応し、髪の毛だけでなく身体の至る所に影響を及ぼしますので、まずは日ごろの生活習慣を見直す事が必要です。

加齢と共に発症する女性の薄毛

年齢と薄毛の関係

40歳以上で薄毛に悩む女性のほとんどが、女性型男性脱毛症=fagaと診断されています。
fagaとは?

fagaで最も多いのが加齢、老化によるホルモンの乱れです。女性は卵巣から女性ホルモンを分泌していますが、年齢と共に卵巣の働きが鈍くなっていき、徐々に女性ホルモンの分泌が衰えると男性ホルモンとのバランスが崩れてしまいます。女性なのに男性ホルモンがあるのかと驚かれた方も多いかもしれませんが、実は女性も副腎で男性ホルモンを分泌していますし、男性も女性ホルモンを分泌しています。女性の場合は女性ホルモンの方が圧倒的に多く、一般的に男性の持っている10%程度の量の男性ホルモンを分泌していると言われていますが、年齢が上がるに連れて女性ホルモンが減少していくことで、相対的に脱毛を促す働きをする男性ホルモンの分泌量が多くなり、ホルモンバランスが崩れた状態となります。

このホルモンバランスの崩れた状態が続くと、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5aリダクターゼという酵素によって悪性の男性ホルモン脱毛因子ジヒドロテスロンに変換され、髪の毛の正常な成長や発毛が阻害されてしまいます。さらに加齢と共に髪が細くなっていくため、余計に髪が薄く見えてしまうのです。

メール相談 オンライン予約
24時間受付けています

0120-52-6376 受付 10:00 - 18:00