Home > アーカイブ >

論文執筆の依頼がきました

ステムセルインターナショナル、Stem Cell International “MSCs: Scientific Support for Multiple Therapies” から論文執筆の依頼がきました。

複数のジャーナルから論文依頼がありますので、すべてをこなすことができず歯がゆいです。

しかしながら、クリニックを訪れてくれる患者さん方への診療及び治療が一番重要と考えますので、
現場での診療が疎かにならないよう、さらに努力していきたいと思います。

ハーグ療法の論文別刷を送付しました

Aesthetic Plastic Surgeryの査読結果を編集部に送付しました。

今回の査読内容はフラップを回した手術の方法及び結果についてです。
同僚の先生方の意見も伺いながらまとめて提出いたしました。

ハーグの行っている施設やこれから興味をもっている先生方に、
ハーグ療法の治療の考え方及び技術的な方法について十分な理解を深めていただくようにするため、
今まで書いてきた論文の別刷り各500部を研究会事務局に送付しました。

与えられた研究を精一杯こなしていきます

WORLD ACADEMY OF COSMETIC SURGERY AND DERMATOLOGYからの協力依頼がありました。

今回はハーゲノン療法の臨床研究及び文部科学省基盤Cの研究もありますので、
講演及び学会役員になることは難しいです。
与えられた研究を精一杯こなしていきたいです。

Aesthetic Plastic Surgeryからの査読依頼、加えてAdvances in Stem Cell Journal (ASC) からの投稿依頼がきました。
すでに別の論文の執筆依頼も受けておりますので、今回この雑誌の執筆依頼を残念ながらお断りすることにしました。

ハーゲノン療法の手法

文部科学省科学研究費基盤C通りました。

東北大学口腔病理学教室で我々の行っているハーゲノン療法の技術を用いて基礎実験を行います。

この実験系は毛髪再生にとどまらず他の領域への臨床応用を期待すべく行う実験です。
審査の先生方もハーゲノン療法の手法が他の部位への再生治療に応用できると考えていただけたのだと思います。

基盤Cはプロジェクトとして重要で、且つ先進性のある分野に限られています。この期待を裏切らないよう、ハーゲノン治療にさらなる研修を積む気持ちになりました。
また他の分野への応用を考えると動物実験にも加わらなければなりません。

新しい治療法ができることを願いそして祈りながら研鑽してゆきます。

患者さんと歩むこと

とある病院長の講話を聞く機会がありました。

長い話の骨子は
1.楽しむこと。
2.堪え忍ぶこと。
3.愛をもって接すること。
です。

先生の個人的休暇は一月に1日しかない中で頑張っていると話されておりました。
辛いことでもその時を楽しんで過ごしなさい。そしてどんなときでも耐えて過ごしなさい。そして無償の愛の心を持ちなさい。

少しでも実践して患者さんと共に歩めればと思います。

Home > アーカイブ >

院長が教えるやさしい薄毛入門 診察 女性のためのHARG よくある質問 院内紹介 開発者インタビュー Dr.福岡のHARG療法開発日記

Return to page top