Home

Dr.福岡のHARG(ハーグ)療法・AGA治療ブログ

発表の準備を進めております

中国でのRegenerative Medicine & Stem Cells-2014での発表時間とカテゴリーの変更の連絡をもらいました。
発表時間が20分とさらに5分短くなり、当初の予定枠発表と質疑応答で40分の約半分となりました。
脂肪幹細胞を用いた臨床応用と脂肪幹細胞タンパクを用いた臨床応用の2つの内容を発表するにはあまりに短い時間です。
スライドの数を減らすしかないので、こちらの意図することが伝わるか心配です。

また11月14日14時~17時に開催される「人材及び国際最先端項目の交流懇談会」の招待を受けました。
これらは中国海南省海口市委組織部(海口市人材工作協調組織)、海口市会展局、海口市科学技術工業情報化局、海口市外事僑務オフィス、海口国家高新技術産業開発区管理委員会などから組織されるもので、学会会場と同じ国際展示場で行われる海南省海口市海南国際会議展覧中心の一環です。

また、シンガポール在住のジャクソンさんから、私の論文を読んだ上でハーグ治療を行っている先生がシンガポールにいるかとの問い合わせをいただきました。
シンガポールでは再生医療に対して国の規制があり、現時点では公的機関の臨床研究を除いて許可がおりておりません。

脂肪精製機(Condense fat) について質問をいただきました

主任教授より大学病院、セルポートクリニック、及び当院で使っている濃縮脂肪精製機(Condense fat) について質問がありました。

濃縮脂肪の精製の仕方によって脂肪注入後の脂肪の生着率が変わってきます。
勿論手技が重要ですが、脂肪移植といっても濃縮の仕方や精製の仕方によってその生着率も変わります。
一概にコンデンスファットといってもその効果は異なって参ります。これらの差を無くすため機器の選定は非常に重要です。

同様に脂肪幹細胞タンパクにおいてもその精製抽出過程が非常に重要になります。
同じ名称がついているものでも構成成分の内容によって臨床効果も大きく異なります。
今私たちは新しく開発されたというタンパクのテストを依頼されておりますが、これらのものは今のところFDAの審査は通っておりません。
従ってこのものを患者さんに使用できるかどうかは未知数です。


別件ですが、International Journal of Molecular Sciencesから査読依頼がきました。
またもや再生医療の内容です。Cellular & Molecular Biology Letters から査読依頼と類似していますが別物です。


幹細胞由来タンパクの治療は次のステージに来たのかと感じます。
我々も科学者の新たな研究と共に、自分たちの研究をこつこつと積み重ねてゆきたいと思います。

リオデジャネイロのワークショップへの参加依頼

8年ぶりにブラジル、サンパウロのフェルナンド先生からリオデジャネイロのワークショップへの参加の依頼がきました。

サンパウロへ出張に行った時に2泊宿をお世話になっております。
すっかりご無沙汰していましたから、ワークショップに参加したいのですが、何せ地球の裏側なので充分な時間的余裕を持たなければならず、今回は丁重にお断りさせていただきました。

2007年に学会招聘講演のお話を受けて以来、サンパウロに赴いて以来ブラジルからは遠のいております。
将来的には多分相当経ってからでしょうが、見聞を広めるつもりで諸先生方に再会したいと思います。

投稿中論文への査読コメントが来ました

Stem cell research and therapyに入稿した論文に対して査読の先生からコメントが戻ってきました。

指摘されたコメントに対し、論文を再校正しました。
新たに植毛後の症例を加えました。

また、ロシアのジャーナルから入稿依頼もきました。
内容は脂肪幹細胞、またそのタンパクを用いた研究が新たに進んでいるかどうか。
また進んでいるようであれば論文を入稿してほしいとの内容です。

Cellular & Molecular Biology Letters から査読依頼がきました。
いずれも再生医療に関するものです。多くの科学者が幹細胞由来タンパクに興味を抱いております。

レーザーの技術発展や今後のレーザー治療のあり方について

大阪大学の粟津教授、宮坂教授、大久保教授らとレーザーの技術発展と今後のレーザー治療のあり方について各々の立場から意見が出されました。

レーザー力学からレーザーの興業応用から人体に対する応用、軍事応用まで幅広い話題で様々な角度から知識を得られました。
諸先生方各々に思いがあり結論は出ませんでしたが、激しい意見交換を行っておりました。

一番若輩者である私は先生方の意見を聞き今後の患者さんへの診療に役立てていこうと決心しました。

済州島学会発表当日です

朝一番にスライドのチェックをするためPCセンターを訪れたとき、渡辺教授と一緒になりました。

先日の特別講演からわずか2週間、今度は韓国済州島で朝から発表の準備を行っていました。
ソウル大学のSoyun Choチョソヨン教授と打ち合わせした後、私と朴先生の発表が行われました。
大勢の教授陣のなか無事発表が終わりました。

さすが教授陣、質問も鋭く、様々な角度から考えられていることがうかがえました。
諸先生方もまだ経験の少ないものなので、非常に興味をもってくださいました。

台風の中での済州島フライト

済州島での学会発表のため成田から韓国入りしました。

台風で飛行機の運航が危ぶまれましたが、無事にフライト出来、安心しました。
約2時間に渡って共同演者である朴先生と各々のプレゼンテーションを細部にわたり確認し合いました。講演内容とダブりなどのチェックです。
話はさらに発展し、患者さんにおける再生医療の治療法や現状双方が行っている工夫等を話し合い診療に役立てて行くという話し合いになりました。

スキンケア大学のAGA監修

スキンケア大学のAGA監修についてインタビューを受けました。

約1時間超のインタビューでは育毛治療、維持治療また毛髪再生医療の3つに分けて分かりやすく説明させていただきました。
今後も定期的に研究状況を発信していくことになるかと思います。

多くの方々は、育毛治療とハーグの再生医療を混同されていると思います。
この治療は再生医療であり、育毛治療ではありません。ですから、治療費も大きく異なります。
頭皮をから若い状態に戻すこと(再生医療)と現状を維持する維持療法とでは、通院回数からその通院と通院迄の日数間隔も異なってきます。
これは当然です。勿論のこと治療費用も異なります。

HARG治療プロトコールの必要性

脂肪幹細胞由来タンパクを作成している研究所の部長が来日しました。

今回の議題はハーグ療法の主義について正確に伝達するにはどうすればよいか、
またきちんとしたプロトコールで治療をしてもらうにはどのような対処が必要なのか、
さらにはより良い結果を生むための工夫を諸先生方に伝える必要があるとの認識になりました。
近い将来、できればプロトコールや原理についてセミナーを開催すべきではないかとの話になりました。

また、9月24日は部長も交え、済州島での学会打ち合わせについて朴先生と討議することになりました。

今年の日本美容外科学会では

今日は日本美容外科学会です。

今回の会長は征矢野先生で、特別講演は征矢野先生の同級生である帝京大の渡辺教授です。
渡辺先生はレーザー研究の草分けで、この日もレーザー治療についての教科書に書いていない重要なポイントを講演していました。

この学会に参加するために韓国の李先生が来日しました。
せっかくの来日なので今後の診療所における幹細胞治療について討議させてもらいました。
新しい再生医療法案の施行が11月末に控えているため、日本ではどのような状況になり、どの程度の治療までできるのかがはっきりしません。

いずれにせよ今後は注入する幹細胞の生存率及び活性を見た上で使用することになると思われます。
その上でどのような反応があるかを確認していかなければなりません。
どこまで正確に出来るかが治療効果の予測に重要になってきます。

Home

院長が教えるやさしい薄毛入門 診察 女性のためのHARG よくある質問 院内紹介 開発者インタビュー Dr.福岡のHARG療法開発日記

Return to page top