Home > HARG療法以外の薄毛治療

HARG療法以外の薄毛治療 Archive

CRF(濃縮脂肪注入)の臨床結果を日本美容外科学会で発表します

CRF(濃縮脂肪注入)の臨床結果、皮膚の若返り(シミ、シワ)や赤みの改善について私の診療結果を李先生と共に検証しました。

この結果を元に李先生が5月末の日本美容外科学会で発表します。それと同時に私達の症例を元にケースレポートとして大学医局員から論文発表することで合意しました。

私達の行っている脂肪由来幹細胞の働きを臨床的に証明する大切な論文となります。今迄の研究が国境を越えて複数の先生方の協力のもとに行われ、それが日本の患者さん方に還元されることを非常に嬉しく感じます。

それが可能な立場にあることに感謝し、日々の診療と研究に邁進していきたいと思います。

相互産業・健太郎氏

日頃お世話になっている相互産業の健太郎氏と医療業界について話し合う機会がありました。

真鍋隆輝氏には人生の諸先輩として礼節からその人生観に至るまで様々な角度からご指導を賜りました。頂いた視点について健太郎氏と話が出来たことは非常に光栄です。

脂肪幹細胞を用いた治療について岩畔先生と討議しました

サイトリ社の岩畔先生とお会いし脂肪幹細胞を用いた治療について討議する時間を頂きました。

先生はサイトリ社の機械を用いて収集した脂肪幹細胞を用いた治療に焦点を合わせており、様々な大学と治療法への活用を常に考えております。
実際、日本のみならずアメリカをはじめヨーロッパ諸国、韓国においても幹細胞の治療への活用は一部認め行われつつあります。
しかしながら、まだ一般的な治療となるには費用面、研究から時間が掛かりそうです。

インプラントの基礎実験

D教授と進めているインプラントの基礎実験を再開することとなり、その材料となるものを名古屋のM先生から頂きました。

その物質の研究はすでにラット埋入後1年半後迄のデーターを処理しております。さらにこのインプラントの有用性、安全性を確認するために通常のHE染色以外に免疫染色を追加する事になりました。
それにより更に安全性が確認できれば美容医療にとっては新しいアイテムを手に入れたことになります。更なる躍進が期待できます。

二重・眼瞼下垂の同時手術について

今日は二重を作り、かつ眼瞼下垂の同時手術を行いました。眼瞼下垂の手術のみならずご年齢の方に似合った可愛いらしい自然な二重を作成するということは手術技術もさることながら非常に難しく感性が重要となります。

更に医師会の忘年会で諸先生方にお世話になったお礼と挨拶をしなければなりません。より良い医療を求めて昼夜頑張っていらっしゃる先生方に支えられ今まで横浜の地で頑張ることが出来ました。休日当番医(輪番制)の時などたくさんのご指導をいただきました。

今後は再生医療に特化した情報提供を行って微力ながらもより良い診療を日々精進して参りたいと考えております。

エンドプロテーゼと新しいシリコン素材の摘出実験

約3年前より実験を行っていたエンドプロテーゼと新しいシリコン素材の摘出実験に行ってきました。すでにラットの背中及び腹側に埋入して約1年半が経ちました組織変化を免疫染色及びHE染色で調べる事になりました。取り出した組織をホルマリン固定したり凍結させたりしました。

国際創傷治癒学会で濃縮脂肪での若返りについて報告することとなりました

B教授と10月9日に行うヒアルロン酸、ボトックスの打ち方教室についての方針や流れについて説明しました。B教授は今後新しい臨床治験を請け負っており、それについての相談もありました。来年10月に行われる国際創傷治癒学会をどの様な議題で発表するかについても教授と話し合いました。

脂肪由来幹細胞、濃縮脂肪(CRF)を用いた若返りの臨床検査結果についての症例報告をすることになりました。それについて論文を執筆入稿するということになりました。濃縮脂肪による皮膚の若返りでは臨床検査で証明しておりそのデーターが幅広く使われることになると思います。

ヒアルロン酸の打ち方教室

医局の先生方と10月9日に第二回勉強会を開催する事になりました。参加人数は5人の予定です。

内容はヒアルロン酸の打ち方とヒアルロン酸の選択、ボトックスの打ち方教室です。ここでは打ち方のポイントやどの角度から行うか皮膚のどの層にどれだけの量を注入をするのが良いのかという事を学びます。

ヒアルロン酸は単純にシワの箇所に埋めれば良いというわけではありません。何故なら顔には表情がありその都度表情が変わるのです。笑う時、食べる時、泣く時、皆少しずつ動く筋肉も違うしシワの出方も変わってきます。

ヒアルロン酸、ボトックスはこの筋肉の動き方の個人差を考慮し注入方向を考えなければなりません。これにはその注入に対するノウハウが必要になってまいります。このノウハウを先生方に知って頂く企画です。

注入する針の角度や左手のテンションの仕方や方向、その張力やきれいに入れる様々なポイントがあります。これらを考慮する事により良い結果を出す事ができます。ボトックスの打ち方ですがこれも筋肉の強さに個人差がありその注入量を決めるのは経験によって大きく異なります。この経験の差を極力、切磋琢磨するのが全ての目標であります。

10月9日までにモニターの患者様をとりつけていきたいと思います。

エンドプロテーゼの挿入と摘出について教授にアドバイス

当院で行っているエンドプロテーゼの除去についてE教授より質問を受けました。

エンドプロテーゼは、ダウンタイムが少なく挿入できますが、その術者によって摘出の難易度が変わってまいります。

なぜかと申しますと、きちっとした層に適量が挿入されていれば容易に摘出できるのですが、層がまちまちであったり、プロテーゼが分断されていたりすると、その摘出の難易度があがります。
逆に言うと、挿入する術者が上手であれば、その摘出も容易になるということです。

E教授には、摘出についてのアドバイスをお話しいたしました。

隆鼻術には高い技術が必要

 

E教授よりプロテーゼ(隆鼻術用サンプル)が返却されてきました。交通事故や怪我などで顔面に傷を負った患者さんをより良い状態に復元するには、シリコンプロテーゼを用いた再建手術が必要になって参ります。

E教授の依頼により様々な形のプロテーゼを送り、そのうち必要な分だけ使用して頂き、残りのプロテーゼが戻って参りました。これらのプロテーゼは似たような形状でありますが、それぞれ少しずつ形状が異なります。

手術内容や必要に応じて削ったり、カットしたり加工をして使用します。個人個人の鼻の骨の状態や皮膚の薄さ、鼻の軟骨の状態によっても選ぶプロテーゼが違ってきます。ですから当然、加工されるプロテーゼの形状も異なってくるのです。

言い換えれば、プロテーゼの挿入術は挿入が簡単だと仮定しても一番その患者さんに合ったプロテーゼを選び、さらには加工して挿入することが難しいのです。

特に鼻のプロテーゼは挿入ではブラインド(直接目で見る事ができない)手術でもあり、挿入する層(プロテーゼを入れる深さや場所)が重要です。しかしそれは指先のみで感じなければなりません。この手術に技術の習熟を伴うには当然です。

当院では多くの専門医の先生方が勉強に来ており、みなさんにこの技術を少しずつ習得してもらっています。常に皆で切磋琢磨しながら技術を磨き、より良い美容技術を提供したいと考えております。

 

ホーム > HARG療法以外の薄毛治療

院長が教えるやさしい薄毛入門 診察 女性のためのHARG よくある質問 院内紹介 開発者インタビュー Dr.福岡のHARG療法開発日記

Return to page top